
九州プロレス元年となりました平成二十年が皆様のおかげで無事に終わろうとしております。
2月5日の福岡市役所での設立会見から始まり、全力疾走で駆け抜けさせていただいた最高のスタート年となりました。
まだ皆様のご期待に添えきれていない所も多々ありご迷惑をおかけしておりますが、日を追うごとに年を重ねる度に、ご期待に応えれうる、ご期待を上回るものを常にご提供できる組織になれるよう精進致してまいりますのでどうぞ来年も私共、九州プロレスをお見守り下さい。
本年、皆様からいただいたご厚情に心より感謝申し上げます。
来年も…「九州ば元気にするバイ!!」
- 2008/12/28(日) 14:09:03|
- お知らせ
-
-
2008年は九州プロレスを応援いただき、誠にありがとうございました。
九州プロレス事務所の年末年始の休業期間は下記の通りです。
〔年末年始休業期間〕
12月27日(土)~1月5日(月)
新年は1月6日(火)13:00より営業開始となります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
どうぞ、2009年も九州プロレスをよろしくお願い致します!
- 2008/12/25(木) 19:50:43|
- お知らせ
-
-
12/21(日)、福岡市東区の九州プロレス道場で、九州プロレス後援会謝恩イベント「九州プロレス感謝祭2008」が一般非公開で開催されました。
来訪者には、特製ちゃんこや選手が朝から準備して握ったおにぎり、スポンサーからのドリンクが振舞われ、選手入場式では代表の筑前が、九州プロレスを旗揚げした今年の感謝の言葉を述べた。
[試合]
時間差バトルロイヤル「歳末感謝とんこつランブル」
○筑前りょう太(19分40秒とぶばい→片エビ固め)×中洲ヨースケ
※筑前が優勝
入場順…めんたい☆キッド、中洲ヨースケ、田中純二、筑前りょう太、白波佑助、阿蘇山
退場順…白波、阿蘇山、純二、めんたい、中洲先頭きって入場したのはめんたい、次に入ってきた中洲はいきなり椅子を持ち出す。
9月大会「筋肉放生会」以来、因縁の残る二人ははり手合戦で意地を見せ合うが、めんたいが速い動きとフェイントで優位に。
続いて入場してきたのは純二。めんたいと純二が共闘して戦い、ルードの中洲は不利に。
続いて来たのは筑前、筑前は「純二!」と叫ぶと他の選手には目もくれず純二に向かっていく。
続いて白波入場、中洲からコーナーに押し込まれているめんたいを救出。
試合はランブル戦でありながら、純二対めんたい、白波対中洲の一対一の流れに。
そしてラストは阿蘇山、リングインして地団太を踏むと、レフリー含めて全員がよろけて倒れ、一時戦闘不能に。

阿蘇山は白波をきつい逆エビにとらえるが、白波なんとかエスケープ。
純二はめんたいに首四の字、すると白波、筑前、中洲と数珠繋ぎ。阿蘇山がめんたいをひっくり返して逆エビ、末端の中洲がロープエスケープしてなんかと全員解放。

さらにヘッドロックで全員が頭をぶつけてダウン。楽しい攻防に沸く場内。
純二をコーナーにふると全員が連続攻撃、レフェリーのケニーまで参加するが、ラストの阿蘇山だけは純二の蹴りに迎撃される。
納得いかない阿蘇山、「じゃあもう一回!」と再度連続攻撃、しかしまたケニーが来たところで純二が体を入れ替え、次に来た阿蘇山のきつい一撃はレフェリーのケニーが受けて倒れ、試合が中断。
白波、阿蘇山をブレンバスターで投げるが、あまりの重量に途中で崩れ、そのまま阿蘇山が押しつぶす形でフォール、白波が最初の退場者に。
めんたいを担ぎ上げる阿蘇山、めんたいは回転十字固めで阿蘇山を抑え込み、全員のフォローで3カウント、これで阿蘇山退場。
純二、めんたいをファイヤーマンキャリー、そのまま振り回して中洲を攻撃するが、めんたい隙をついて回転エビ固め、ここも全員が押さえ込んで純二退場、めんたいは二人抜きの快挙。
これで残ったのは筑前、めんたい、中洲。めんたい、「筑前さん、自分はここで中洲と決着つけたいです。サシで戦わせてください!そしてその後であなたにも勝ちます!」と宣言。それを聞いて筑前は見守ることに。
中洲がめんたいを投げるときれいに着地するめんたい、しかし中洲はリープフロックをさえぎりブレンバスター。そしてロープに足をかけてめんたいを丸め込みずる賢い3カウント、めんたい退場。
残ったのは筑前と中洲。中洲は果敢にも筑前にはり手を見舞うが受ける筑前は涼しい顔でスキップまで見せる。そして中洲に強烈なはり手を返し、スピアーで倒すが中洲粘ってキックアウト。しかしラストは筑前の飛ぶばいがきまり、中洲返せず3カウント。
2008年ラストの試合は、理事長の筑前が見事な勝利で締め括った。
試合の後は選手のトークショーに。
[トークショー]ケニー中村レフェリー
今年の思い出は「7月の旗揚げ戦で、田中純二、日高郁人、そして自分の3人のバトラーツがリングで再会できたこと」

中洲ヨースケ
「(入場時に)いつも連れてる女の子は?」と聞かれると「家を出るといつの間にかついてきちゃうんだよね。だからケンカにならないように選んでひとりだけ連れてくんの。」
来年の抱負「めんたいことジライヤに借りを返さなきゃ。それと、さっきの試合見てわかったでしょ?オレ(ルードは)一人ぼっちだから、友達がほしい。それと、こういうの(ベルト)ほしいよね」
ベルト設立希望には、お客さんから拍手が。

田中純二
今年の思い出「いつもいい相手を選んでもらってるけど(TAKA、日高、吉江、秀吉)、プレッシャーがすごいんすよね(苦笑)」
客席から「稔選手と対戦してほしい」との声が。
来年の抱負「九州プロレスも自分も、もっと有名にしたいですね」
阿蘇山
今年の思い出「所属になってからいろんな団体にもあがる機会が増えて、コンディションがすごくいい感じになりましたね」
来年の抱負「常にいい試合をしたいですね」

白波佑助
今年の思い出「今年は8月の雲仙大会のランブル戦で勝ったり、12月のさざんぴあでは阿蘇山選手から勝利して優勝したりと、自分でも信じられない感じですね」
「賞品がかかると強いんですかね?雲仙では小浜ちゃんぽん一年分、さざんぴあでは華味鳥カレーがかかってましたが」と古賀野アナ(笑)
白波「そういうとすごいやらしいみたいじゃないですか(苦笑)」
来年の目標「体をもっと大きくしたい。そしてシングルで勝利したいです。地元の鹿児島で試合ができたら…」
めんたい☆キッド
今年の思い出「本当に楽しい一年で、筑前代表に声をかけてもらって、またプロレスができるようになったことが本当にうれしいです。一番印象に残った試合は旗揚げ戦ですね。メインのパートナーとして抜擢したいただいて、僕でいいのかな…と」
来年の目標「自分も体を大きくしたいです。そして中洲と決着つけたいですね」
筑前りょう太
今年の思い出「本当に楽しい一年で…ほんとにもう、ドキドキとハラハラでどうしようかと思うとですよ、いつも。これからも本当に、楽しみでしょうがないです」
来年の目標「いい年になるように。まずは3.22西鉄ホールでの筋肉飛梅にきてください!」

続いては選手が持ち寄ったものでオークションを開催された。※売り上げは社会福祉協議会に寄付されます。
九州プロレス初の道場イベント。時間差バトルロイヤルやトークショー、ちゃんこの振る舞いやオークション、そして選手が来訪者と語らう、アットホームな九州プロレスらしい親睦イベントとなりました。
- 2008/12/21(日) 22:19:14|
- 活動報告
-
-
本日12月20日(12月19日深夜)から、J:COM福岡で「きゅーぷろ・ちゃんねる 年末号」が放送されます!
◇「きゅーぷろ・ちゃんねる 年末号」※きゅーぷろ・ちゃんねるブログより
12/19(金)〜12/28(日)
今回は、博多区川端商店街の「鶏屋三八」からの放送!
内容は
・9/28 福岡市中央区天神 アクロス福岡で行われた九州プロレス「筋肉放生会」の第3&4試合
きゅーちゃんたいむは、おやすみです。
MCの芳川美里に、九州プロレスの中洲ヨースケ。さらに2度目の登場、ハルの三つ巴。
果たしてどんな展開に!?
鶏おいしそうよ♪
プレゼントもあります。
・サイン入り 九州プロレス2009年カレンダー
抽選で3名様にプレゼント!
・鶏屋三八さんから、スタッフTシャツ&特製無添加ポン酢を抽選で2名様にプレゼント!
そのほかに、番組を見ていただいた方だけに、年内有効のお得なメッセージがあったりします。
放送時間は、金曜日27時、日曜日17時になります。
<初回放送>
12/20(土)3:00~4:00
<再放送>
12/21(日)17:00~18:00
12/27(土)3:00~4:00
12/28(日)17:00~18:00
番組内容やプレゼントの確認は、J:COM福岡のホームページをご覧ください。
http://www.jcomfukuoka.com/(PC)
http://www.jcomfukuoka.com/m(携帯)
- 2008/12/20(土) 01:00:01|
- メディア情報
-
-
九州プロレス12/12福岡大会
「九州闘大納会~博多華味鳥杯1Dayタッグトーナメント」さざんぴあ博多
観衆211人(超満員札止め)
試合写真を追加しました(12/15)
【入場式】


タッグトーナメント出場選手が勢揃いしての入場式。しかしつぼ原人の姿がない。
と、その退場時に台風組が阿蘇山を襲撃。そこにつぼ原人が駆けつけ、そのまま試合開始に。
■第1試合タッグトーナメント一回戦 30分一本勝負
○阿蘇山&つぼ原人(9分33秒万トーン~体固め)台風19号×&台風20号

※阿蘇山組を分断すると場外で暴れる台風、19号はつぼ原人を客席の階段最上段まで連行。
リング内で台風二人につかまる阿蘇山。台風は19号、20号の二人で両側から腕を捕まえると、扇の形に阿蘇山を捕獲。
さらに19号がミサイルキック、台風二人で手を取り合って旋回してのボディアタックと台風の攻撃は止まらない。
ようやく阿蘇山が反撃に転じてつぼにタッチ、つぼはドラゴンスクリュー、プロレスLOVEポーズからのレッグロックと意外な巧者ぶりを見せる。
つぼを丸め込もうとする19号、しかしその時つぼのコスチュームをつかんでしまい、それがずり下がり、カットに入った20号の攻撃がつぼにヒット、そのままつぼは19号の顔面に腰かけバーミヤンスタンプに。

ダメージを受けた19号は、阿蘇山の万トーンに屈し、阿蘇山組がトーナメント一回戦勝ち抜けとなった。
■第2試合タッグトーナメント一回戦 30分一本勝負
〇筑前りょう太&白波佑助(14分20秒飛ぶばい→エビ固め)旭志織&中洲ヨースケ×

※続いて登場は筑前、白波の九州プロレス師弟タッグ、対するは中洲、旭の博多と千葉のルード二人。
筑前のコールを待たずに旭組奇襲、いきなり場外になだれ込むと旭は観客の上着で筑前の首を絞める。
リング内、筑前にエルボーを打ち込むが動じない筑前、ショルダータックルで旭をなぎ倒す。
続いては白波と中洲。中洲は白波の攻撃に動じず、不敵な態度ではり手を打ち込む。そのままつかまってしまう白波、中洲はコーナーにすえたイスに白波を叩きつける。
さらに中洲がレフェリーをさえぎり、その間に旭がスケボーで白波を一撃、意外なほど越境タッグは好連携を見せる。
しかし白波、二人同時のドロップキックで反撃すると筑前にタッチ、次々と敵を投げると中洲に逆エビ、しかし中洲は急所蹴りで逃れ、筑前をブレンバスター。
旭は「オラ、九州ば元気にしてみろ!」と筑前を挑発、怒った筑前は強烈なはり手をお見舞い、これには旭が悶絶。
筑前、旭を投げっぱなしジャーマン、そこに白波がミサイルキックと九州正規軍タッグも好連携を見せ、白波が旭を逆エビにとらえる。が、そこに中洲がナックルでカットに入る。しかしこらえる白波、さらに走りこんできた中洲をベリートゥーベリーで投げ飛ばす。

旭は白波にフライングニールキック、そして卍固めにいくが、これは筑前がカット。
中洲と旭の連携攻撃から中洲が白波をバックドロップ、しかし白波キックアウト。
筑前が中洲をえぐい片エビにとらえるが、それでも屈しない中洲、筑前さらにかつぐばい、しかしこれは旭がカット。

しかしラストはコーナーからとぶばいで中洲を圧殺、トーナメント決勝進出を果たした。
■第3試合・特別試合 45分一本勝負
×田中純二(12分50秒刀狩)秀吉〇


※セミは、大阪プロレス王者の秀吉が、九州プロレス初登場。迎え撃つのは、旗揚げ以来、他団体の強豪選手達を迎撃してきた、九州プロレス特攻隊長の田中純二。
ゴングが鳴ると互いの出方をうかがう両者、そしてロックアップ、バックのとりあい、じっくりとしたレスリングに。
秀吉の腕をとって絞り上げる純二、秀吉は逃れると強烈なはり手と蹴り。


秀吉、コーナーに純二をつめてラリアットとエルボーの連続の「いつものやつ」、純二はそれを頭突きで反撃するが、秀吉はゆるがない。
純二、ネックブリーカードロップ、ハーフハッチスープレックス、ギロチンドロップ、そしてバックドロップとたたみかけるが、秀吉はロープから対角線に走っての強烈なラリアット、そしてフットスタンプの連続で純二を圧倒。
大阪王者に圧される純二に会場からは「純二」コールが。
そして秀吉が刀狩、しかし純二はロープエスケープするとそこから隙をついて腕ひしぎ。秀吉、なんとかエスケープすると、純二は再度腕ひしぎ、秀吉はそれもエスケープ。純二は再度の腕ひしぎ、秀吉は苦しんで逃れようとするが、純二は離さない。ようやく逃れた秀吉、純二は腕に攻撃を集中し、アームブリーカーを連発。
しかし秀吉は純二を捕まえるとペディグリー。
純二が立ち上がると両者はラリアットのうちあい、純二は秀吉を担ぎ上げるとバックフリップ、そして箱崎浜で秀吉を投げきるが、フォールは秀吉キックアウト。
秀吉は純二を捕まえると刀狩、純二こらえるが絞り上げる秀吉、純二がタップして秀吉勝利。大阪プロレス王者の貫禄を見せつける結果となった。

試合後、握手の手を差し出す秀吉、しかし純二は自分の試合に満足がいかなかったか、それにはこたえずリングを降りた。

秀吉のコメント
「九州プロレス!田中純二!熱いじゃねーかー!
大阪ももっと熱いぞ!大阪にも来い!
筑前りょう太!あんな熱い奴のオファーなら何度でも九州プロレスに上がってやるぞ!
そして、九州から天下統一してやるからな!」
■メインイベント 博多華味鳥杯1DAYタッグトーナメント決勝戦 60分一本勝負
筑前りょう太&白波佑助〇(16分51秒体固め)×阿蘇山&つぼ原人

※1DAYタッグトーメントの決勝は、今大会プロデューサー阿蘇山組と、九州プロレスの代表・筑前組。
先行はつぼと白波。とぼけた表情のつぼを白波が「こい!きてみろ!」とあおると、つぼはかぶっているドレッドのカツラを自分で脱ぎ去る。するといつもの原人ぶりはどこへやら、見事なレスリングテクニックで白波を翻弄、白波はそこからなかなか逃れることができない。

続いては筑前と阿蘇山。二人はど迫力のぶつかり合いを見せるが、どちらもひかず、阿蘇山が筑前をはり倒すと、筑前は阿蘇山をスピアーでなぎ倒す。
筑前は倒立からのスプラッシュで自分のペースに持っていくが、前の試合で痛めたらしい筑前の左膝を、つぼが集中攻撃。

白波にタッチするが、白波は阿蘇山にキャメルクラッチでとらえられ、さらにコーナーでつぼ・阿蘇山両者に踏みつけられ、絶える時間が続く。

しかし白波、ドロップキック3連発で阿蘇山を倒すと筑前にタッチ、筑前はつぼと阿蘇山を次々とはり倒し、コーナーに追いやると、魔界ジェットストリームアタックで圧倒する。

阿蘇山と筑前、はり手合戦。エルボー合戦。大きな音を立てての強烈な打ち合いには場内から感嘆の声が。
筑前が打ち勝ち一気にスピアー、フォールにいくがつぼがカット。
ここで白波にタッチ、阿蘇山にエルボーを連打するが、ビッグブーツで迎撃される。
さらに阿蘇山、ブレンバスター、ダイビングボディプレスからフォール、しかしこれは筑前がカット。
阿蘇山は白波を担ぎ上げると、放り投げて何度も持ち替えてからマットに叩きつける。そしてダメ押しのダイビングボディプレス、ここで勝負あったかと思われたがぎりぎりでかわす白波、そこに筑前が阿蘇山にコーナーからとぶばい、フラフラながらも白波がカバー、ダメージの大きい阿蘇山は返せず3カウント、なんと白波が阿蘇山から勝利を勝ち取りトーナメント優勝となった。


筑前組には勝利者賞として、トーナメントスポンサーの華味鳥のカレー100食が贈呈された。

試合後、筑前は大会プロデューサーであり大学の先輩でもある阿蘇山に感謝の言葉を。阿蘇山は、筑前と白波に「まだまだ負けんから、また練習や!」と厳しい激を。
勝利をとった白波が、感謝の気持ちをしみじみと語り、最後は九州プロレスの合言葉、「九州ば元気にするバイ!」を全員で唱和して大会のラストを飾った。

※本日の大会で当日券を求めて会場にお越しいただいたにも関わらず入場券完売のためお帰りいただいたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。今後はこういった事態を繰り返さぬよう改善いたしますので今後とも九州プロレスを応援よろしくお願い致します。
筑前りょう太
- 2008/12/15(月) 17:00:10|
- 未分類
-
-
12/13、福岡市博多区の雑餉隈・銀天町商店街で行われた餅つき大会に、前日のタッグトーナメント優勝タッグ、筑前りょう太と白波佑助が参加しました。
地域福祉施設「そよ風クラブ」前では、地元のみなさんがお餅をついて、つきたてのきなこ餅をにしてふるまうイベントを開催。
九州プロレス勢はその中盤で登場。
古賀野リングアナのコールで呼び込まれる中、そこに我先にと中洲ヨースケが乱入。

ひやかしながら餅をつき、きなこ餅にありつくとさっさと退散した。

その後、筑前&白波は試合コスチュームで登場。前日のトーナメントの疲れを感じさせない力強い餅つきで地元の方達と触れ合った。

筑前の見事な筋肉を見て、「さわってもよかですか?」と聞く年輩の方も。

笑顔が絶えない、ほのぼのとした楽しい時間になりました。
- 2008/12/13(土) 23:54:39|
- 活動報告
-
-
12/6福岡市立中央児童会館での「じどうかいかんのもちつき会」に、九州プロレスから筑前りょう太、田中純二、白波佑助の3選手が参加いたしました!
場所はたくさんの買い物客がにぎわう天神の中心部、中央児童会館前。
テーマ曲が流れ、職員さんのリングアナウンサーさながらのコールで3選手が登場。大きな拍手と歓声で迎えていただきました。

雪が舞う中、リングコスチュームで力強く餅をつく選手たちの姿に興味津々のたくさんの子供達や親御さん達。



つきあがったお餅は子供達に振舞われ、楽しく和やかな時間となりました。


また、12/12さざんぴあ大会の翌日13日には、地元・雑餉隈の商店街のもちつき大会にも参加いたします。
■雑餉隈銀天町商店街もちつき大会
12/13(土)12:00~
福岡市博多区銀天町・「そよ風倶楽部」前九州プロレスからは、筑前りょう太、白波祐助が参加。中洲ヨースケも遊びに来るかもとのこと。
尚、選手たちの登場は12:30から約一時間。
主催…銀天町商店街振興組合、NPO法人そよ風倶楽部
- 2008/12/07(日) 10:01:57|
- イベント情報
-
-
12.12さざんぴあ博多にて、田中純二選手と対戦する
大阪プロレスの秀吉選手よりコメントが届きました!

「俺が大阪プロレスの絶対王者、秀吉だ!
九州プロレスは熱い男達の集まりだと聞いている。
しかしこの秀吉が、九州よりも大阪がもっともっと熱い!
ということを試合を通じて証明してやる。
知っているか?山笠の流れ、博多の町割りを作ったのは、豊臣秀吉!
田中純二との試合は、博多vs大阪の闘いであるのと同時に、山笠男と山笠の流れを作った男との闘いだ!
格の違いをしっかり見せつけて、この九州から“天下統一”をしてやる!
九州プロレス参戦は俺にとってはビッグマッチ!
“秀吉遠征”を楽しみにしておけよ!」
※博多祇園山笠でお馴染みの「流(ながれ)」とは、
1587(天正15)年、島津制圧を終え九州を統一した豊臣秀吉が、荒れ果てた博多を再興するために街を7つに区切った「太閤町割り」と呼ばれる街区組織の呼び方。
今に続く博多の祭りはこの秀吉遠征と大いに関係している。
尚、さざんぴあ大会当日、秀吉グッズも販売いたします。
■秀吉オリジナルTシャツ…3,000円
■秀吉マスク(本人試合使用)…45,000円

【大会名】
阿蘇山プロデュース
九州プロレスさざんぴあ博多大会
『九州闘大納会』~1DAYタッグトーナメント
【日程】12月12日(金)
【開始】19:00~
【会場】さざんぴあ博多(福岡市博多区南本町2-3-1)
【全対戦カード】
1.トーナメント1回戦(30分1本勝負)
阿蘇山 & つぼ原人 VS 台風19号 & 20号
2.トーナメント1回戦(30分1本勝負)
筑前 りょう太 & 白波 佑助 VS 旭 志織 & 中洲 ヨースケ
3.スペシャルマッチ 九州男児vs大阪王者(45分1本勝負)
田中 純二 vs 秀吉(大阪プロレス)
4.トーナメント決勝戦(60分1本勝負)
第1試合の勝利チーム VS 第2試合の勝利チーム
前売券絶賛発売中!
【前売券】
S席4000円
自由席3000円(一般)、2000円(学生)、500円 (小学生)
未就学児は無料
【前売券取扱店】
■ ローソンチケット(Lコード:87298)
>>ローソンチケットはこちら■ NPO法人九州プロレス(火~金13:00~18:00 TEL : 092-400-9938)
>>九州プロレスでの予約方法はこちら>>九州プロレスオンラインショップはこちら
- 2008/12/04(木) 20:45:27|
- 選手コメント
-
-