fc2ブログ

【九州プロレス】公式ブログ 

九州プロレスの最新情報をお届けします!

筑前りょう太


“九州の若大将”
筑前りょう太
<RYOTA CHIKUZEN>



①出身地…福岡県志免町
②身長…186cm
③体重…110kg

④プロレスデビュー戦…
1998年1月4日、AAAメキシコ・アステカブドーカン対ミル・マスカラス&ブルーデモンjr.(パートナーはアイスキラー)

⑤得意技…
とぶばい(フライング・ボディプレス)、かつぐばい(アルゼンチン・バックブリーカー)、まわるばい(スプリングブレイド)、がつんといくばい(ラリアット)

⑥意気込み…
目指すのは「九州の九州人による九州のためのプロレス」。やるバイ!


⑦寸評…
本名は椎葉亮司。九州プロレス創設者であり、リング上ではエースを務める。

「プロレスができる大学」(筑前・談)ということで選んだ九州産業大学では、プロレス同好会(現・プロレス研究部)に所属し、ウエイト・トレーニングとレスリングに熱中。入学時60kgだった体重が卒業時には100kgを超えるまでに鍛えぬいた。

大学卒業後は、メキシコへ。日本でも著名な覆面レスラー、エル・カネックに師事し、プロレスラーとしての基礎を学ぶ。その恵まれた体格と運動神経が目に留まり、プロレスデビュー戦の相手を、メキシコの国民的スター、ミル・マスカラスが務めた。その後、メキシコ最大手の団体AAA(トリプレ・ア)と契約。メキシコ・マットで貴重な重量級のスターとして活躍した。

2001年に帰国。世界最大の団体WWEで活躍していたTAKAみちのくに誘われ、彼の設立したKAIENTAI-DOJO(カイエンタイ・ドージョー/以下K-DOJOと略)へ合流。この時期には肉体改造にも成功。メキシコで培った跳躍力に加えて強靭なパワーを身に付けることで、K-DOJO内トーナメント(ストロンゲスト-K)に優勝するなどの実績を残した。

国内最大手・新日本プロレスでは、魔界2号なるマスクマンへ変身し、悪役として活躍。新日本プロレスの若きエース・棚橋弘至と激しい抗争を展開、お互いのマスクと髪の毛を掛ける試合へと発展した。惜敗してマスクを獲られたものの、結果として多くのプロレスファンに「筑前りょう太」 の名を刻む好試合となった。

2007年にK-DOJOを退社し、福岡へ帰郷。『NPO法人 九州プロレス』を設立し、理事長に就任した。NPO活動の一環として、週に一度、「フリースクール玄海」の非常勤講師も務めている。1男1女の父としての奮闘を綴ったブログも好評。口癖は「九州を元気にするバイ!」。
  1. 2008/01/01(火) 12:00:00|
  2. 選手紹介

田中純二


“九州プロレス一番山”
田中 純二
<JUNJI TANAKA>



①出身地…福岡県前原市
②身長…174cm
③体重…87kg

④プロレスデビュー戦…
1998年2月7日,茨城・ひたちなか市松戸体育館 対土方隆司

⑤得意技…
箱崎浜(ジャックハマー)、各種サブミッション(関節技)、ランニング・ネックブリーカー・ドロップ

⑥意気込み…
プロレスに戻ってきたことがムダにならんごと生き、九州に田中純二を刻みつける。


⑦寸評…
山笠スタイルで闘う九州プロレス一番山!九州プロレスでは外敵を迎え撃つ特攻隊長的存在。一方で、同年デビューの同期である筑前へのライバル心も強い。

地元高校卒業後、進学のため上京。日本大学在学中にアニマル浜口ジムへ入会。アニマル浜口の信任厚く、トレーナーとしてプロレスラー志望者を教える“鬼コーチ”の役割を務める。

その後、『格闘探偵団バトラーツ』へ入門し、プロレスラーデビュー。マッハ純二、jyunji.com、タナカジュンジ、イナズマ・ジュンジと改名しながら、数多くのプロレス団体へ参戦。その融通の利かない一直線なファイト“バチバチ・スタイル”で活躍した。
2007年、引退試合をおこなわないまま、引退を発表。所属団体の分裂や活動休止を幾度となく経験し、決して恵まれているとは言えないプロレス生活を送った末の決断であった。同年、前原市へ帰郷。

2008年、「九州を元気にしたい」と熱っぽく語る筑前に誘われ、プロレスラーとしての再出発を決意。5月の志免町シーメイト大会にて、TAKAみちのく相手に「再デビュー戦」を敢行。当日のベストバウトとなる闘いを見せ、復活への狼煙を上げた。

九州プロレス道場では、浜口ジム育ちの鬼コーチとして若手を鍛える。数学の教員資格を持つ変わった一面も。
  1. 2008/01/01(火) 11:55:00|
  2. 選手紹介

磁雷矢


“世界忍者”
磁雷矢
<ZIRAIYA>



①出身地…福岡県福岡市
②身長…170cm
③体重…75kg

④プロレスデビュー戦…
1991年12月22日メキシコ、アレナ・ネッサ  対 ラロ・バジェステロス

⑤得意技…
磁雷矢クラッチ、ハリケーン・ボルト

⑥意気込み…
メキシコで培ったルチャリブレの技術を伝承していくと共に、間違ったルチャリブレの認識を変えていく。いずれはルチャリブレ・スクールの開校 を!!


⑦寸評…
メキシコで技術を学んで活躍する和製ルチャ・ドール(メキシコ流プロレス“ルチャ・リブレ”を体得したプロレスラー)の元祖的存在。キャリア20年に迫るベテランとして、九州プロレスでは若手を指導する立場も兼任する。

地元高校卒業後、メキシコ渡航への資金作りのため自衛隊へ入隊。2年後に除隊し、87年にメキシコ行きを実現する。まだメキシコでプロレスラーになるためのノウハウが確立されていない時代。カタコトのスペイン語を駆使して、各地のジムでトレーニングを積む日々を送る。
91年、念願のプロライセンスを取得。日本から来た忍者仮面・ジライヤとして各地を転戦。筑前も含め、メキシコへやってきた和製ルチャ・ドールの卵たちを世話する兄貴分としても、業界内では知られる存在となった。
98年には、SHIIBA(後の筑前)、飛影、ゴクウ(引退)らと共に『ロス・カミカゼス』を結成。メキシコ最大手の団体AAA(トリプレ・ア)と契約し、メキシコ・マットを席巻する悪役グループとして活躍。

12年のメキシコ生活を終え、2000年に帰国。SHIIBA、飛影に加え、MASAMUNE(後の政宗/大阪プロレス)らと共に、フリーレスラーのユニット『ルチャ・リブレ日本』を結成。そのリーダー格として、国内各団体で活躍した。

ここ数年はプロレス・マットから離れる生活を送っていたが、筑前の帰郷と共に活動再開を決意。「本場のルチャ・リブレを伝えていきたい」との想いも強い。

東映『世界忍者戦ジライヤ』公認キャラクター。銃『ジライバスター』と日本刀『磁光真空剣』の入場パフォーマンスは必見。

2009年7月、念願の夢であったルチャリブレ・スクール「エスコラール・レアル・ルチャリブレ」を開校。
  1. 2008/01/01(火) 11:50:45|
  2. 選手紹介

阿蘇山


“躍動する巨大カルデラ”
阿蘇山
<ASOSAN>



①出身地…熊本県阿蘇市
②身長…標高1592m
③体重…計測不能

④プロレスデビュー戦…
2002年11月10日,熊本木材(株)八代支店倉庫 対 西田ヒデキ・つぼ原人
(3WAYマッチ)

⑤得意技…
マグマプレス、ダイビング・万トーン、ヤマカンラナ

⑥意気込み…
九州プロレスはオレに任せんしゃい!でも安心するな!ところ構わず噴火するバイ!


⑦寸評…
人間としてのサイズは183cm、125kgという、まさに山級の巨漢レスラー。
2002年、『みちのくプロレス』マットに突如として出現。以後、『新日本プロレス』や全国の各団体へ度々出場し、九州のご当地マスクマンとして人気を博す。特に、フリーレスラー「つぼ原人」との一戦は、名(迷?)勝負数え唄としてプロレスファンの人気も高い。

コテコテの熊本弁でコミカルな面が強調されがちな阿蘇山だが、本格派の一面も併せ持つ。何しろ「中学から一度も100kgを割ったことがない」(本人談)という恵まれた体格。学生時代は、柔道の強豪として名の知れた存在だったという。事実、学生時代に稽古を付けてもらっていた筑前は、「この人には一生勝てないんじゃないかと思っていた」と語る。

巨体を躍動させて放つドロップキックや万トーン(セントーン)は、阿蘇山の運動能力を雄弁に語る得意技。「合同練習では困るぐらいに元気」(田中純二・談)という底なしの体力もあり、“九州の怪物”としての覚醒に期待がかかる。

2008年5月の志免町シーメイト大会では、弟子の『桜島』を引き連れて登場。「コミカルファイトができて、ケンカも強い」という阿蘇山スタイルの後継者として育成にはヤル気満々。桜島の成長次第では、手が付けられないコンビになりそうだ。

2009年5月、元横綱?曙との一騎打ちが実現。破れはしたが、バックドロップで投げきる偉業を成し遂げる。
  1. 2008/01/01(火) 11:45:00|
  2. 選手紹介

桜島


“若火山”
桜島
<SAKURAJIMA>



①出身地…鹿児島県桜島町
②身長…標高1117m
③体重…計測不能

④プロレスデビュー戦…
2008年5月10日、志免町シーメイト 対 台風 1号、2号 (パートナーは阿蘇山)

⑤得意技…
ぶちかまし、右上手投げ

⑥意気込み…
仕切りから立ったからにゃ前へ出るだけッス。ごっつぁんッ!


⑦寸評…
5月の志免町シーメイト大会(プレ旗揚げ戦)でデビューした新人レスラー。

学生時代は相撲とウエイト・リフティングで鳴らし、ウエイトは全国大会へ出場するほど熱中。大きなお尻と太ももから分かるように得意種目はスクワット。何でも、足腰が強靭な理由は「子供の頃に、いっぱい四股(しこ)を踏んだから」(本人・談)だという。

卒業後、働きながら自主トレーニングに励む日々を送っていたが、格闘技・スポーツへの情熱が捨てがたく、プロレスラーになることを決意。九州プロレス旗揚げの報を聞き、阿蘇山へ弟子入りを直談判した。

入門後、約7ヶ月の練習生期間を経てデビュー。プレ旗揚げ戦では敗れたものの、突っ張りからの相撲ラリアットであわやのシーンを作った。「突進力はあるが、まだカラダの使い方を分かっていない。まだまだこれから」とは師匠・阿蘇山の弁。小柄な選手が増えてきたプロレス界において、100kg(人間サイズで)を超える重量級のホープだけに、これからが楽しみな存在。
  1. 2008/01/01(火) 11:40:35|
  2. 選手紹介

めんたい☆キッド


“バリから!”
めんたい☆キッド
<MENTAI-KID>



①出身地…福岡県福岡市
②身長…168cm
③体重…72,000g

④プロレスデビュー戦…
2008年5月10日、志免町シーメイト 対 YOSHIYA、Quiet storm (パートナーは筑前りょう太)

⑤得意技…
めんたい☆スプラッシュ

⑥意気込み…
「ご飯に明太子、プロレスにめんたい☆キッド」と言われるように頑張ります!やるバイ!


⑦寸評…
2008年5月の志免町シーメイト大会(プレ旗揚げ戦)に颯爽と登場した覆面レスラー。
筑前りょう太の弟分として、鍛えぬいた肉体と軽快な技を披露した。マスクは、博多名物・明太子をイメージ。そのメリハリの利いた動きで、その名の通り、ピリッとリングを引き締めてくれそうだ。

筑前りょう太の大学、そしてメキシコ修行の後輩。大学卒業後、闘龍門(現・ドラゴンゲート)に入門し、メキシコで修行を積む。しかし、様々な事情が重なりドラゴンゲートでデビューすることなくプロレス界からフェードアウトする。そんな時、筑前と再会。筑前の九州プロレスにかける熱い想いに胸を打たれ、再び「めんたい☆キッド」としてリングに上がることを決意した。

筑前の相棒としてメインを努めることが多いことから、期待の大きさが伺える。
2008年8月、九州プロレスのめんたい☆キッドとして、原点であるドラゴンゲート参戦。小さい体ながら、巨漢の阿蘇山から見事勝利し、その実力を見せつけた。

2009年7月、かつての先輩である堀口元気と対戦。その後自己のプロデュースで道場マッチを開催、今後も九州プロレス全体の底上げを目指す。
  1. 2008/01/01(火) 11:35:00|
  2. 選手紹介

台風


“暴風波浪警報”
台風
<TAIFU>



①出身地…マーシャル諸島沖など(発生により異なる)
②身長…960hPa(大きさ)
③体重…30m(最大瞬間風速)

④プロレスデビュー戦…
2008年5月10日、志免町シーメイト 対 阿蘇山、桜島

⑤得意技…
竜巻スピン、突風ラリアット、落雷プレスなど

⑥意気込み…
ヒューーーゴゴゴゴゴゴ


⑦寸評…
5月の志免町シーメイト大会に突如出現した謎の災害仮面。
この日は、九州北部ルートおよび南部ルートを通って1号と2号が同時に上陸。デビュー戦となる桜島を、反則を交えた攻撃で痛めつけ、勝利を飾った。

九州プロレスを襲う理由は謎に包まれているが、勝利のためなら卑怯な手も躊躇なく使うだけに、今後やっかいな存在になりそう。ちなみに号数は、出現した順番で変わる模様。なかには、上陸前に消滅したり、進路を変更する台風も。
2008年8月末現在、11号まで九州上陸。
  1. 2008/01/01(火) 11:25:00|
  2. 選手紹介

白波 佑助


“薩摩っ子純情”
白波 佑助
<SHIRANAMI YUSUKE>



①出身地…鹿児島県 伊佐郡 菱刈町
②身長…172cm
③体重…80kg

④プロレスデビュー戦…
2008年7月6日、西鉄ホール 対 筑前りょう太

⑤得意技…
得意技…不二才(ぶにせ)、ドロップキック、逆エビ固め

⑥意気込み…
風は南から!気張っどッ!


⑦寸評…
1987年生まれの21歳。九州プロレス・スクール第1回オーディションに合格し、約3ヶ月の集中トレーニングを経て7月3日にデビューを迎える。

地元高校 卒業後、プロレスラーを志し上京。東京のプロレス学校『SUPER CREW(スーパークルー)』にて練習に励む日々を送っていたが、2007年、家庭の事情により帰郷。
九州プロレス設立の報を聞き、夢への再チャレンジを決意した。オーディションでは、プロレスにかける想いを四季に例え、筑前をはじめ審査員や多くの観客の胸を打った。

2008.7.6西鉄ホールで行われた旗揚げ戦で、師匠の筑前を相手にデビュー。
気持ちの伝わる熱いファイトが、観客、筑前の心に響き、筑前自ら九州プロレスのジャージを白波に掛けてやることでデビューを認めた。
2008.8.24雲仙大会「熱湯筋肉」で行われた8人参加のロイヤル“ちゃんぽん”ランブルでは、まさかまさかの優勝を飾る。
2009年5月、K-DOJOの若手リーグ戦、K-METAL リーグ09に出場。新技・不二才で貴重な1勝をあげる。
  1. 2008/01/01(火) 11:20:20|
  2. 選手紹介

中洲ヨースケ


“自称・夜王”
中洲ヨースケ
<NAKASU YOSUKE>



①出身地…福岡市博多区中洲(自称)
②身長…173cm
③体重…77kg

④プロレスデビュー戦…
2008年7月6日、西鉄ホール 対 磁雷矢

⑤得意技…
出合い橋スーサイド

⑥意気込み…
九州の元気は、中洲やろもん!


⑦寸評…
某プロレス団体で4年ほど活躍したのち失踪。

本人曰く、中洲のキャッチに身を転じ、夜のネオン街で修行を積む。
夜の蝶をはべらせ、ド派手なコスチュームで入場し、
リング上でも携帯電話をいじるなどイマドキのチャラ男。

しかし試合では、ベテラン相手でもマイペースで全く物怖じせず、
頭脳とレスリングで勝負する、実はなかなかの技巧派である。
目的は「暇つぶしとオヤジ狩り」と本人は語るが、
今のところ、敵か味方かは不明。今後の動向が注目される。
  1. 2008/01/01(火) 11:20:15|
  2. 選手紹介

博多ぶらぶら(初代)


“博多名物” 
博多ぶらぶら
<HAKATA-BURABURA>



①出身地…福岡市博多区
②身長…不明
③体重…不明

④プロレスデビュー戦…
2008年7月6日、西鉄ホール 対 台風3号&5号
(パートナーは阿蘇山)

⑤得意技…不明

⑥意気込み…
一口食べれば忘られぬ!


⑦寸評…
九州プロレス期待のニューカマー。
九州の人なら誰もが知っている「博多名物」博多ぶらぶら。
旗揚げ戦のリングに、あのTVCMのままの姿で飛び出し衝撃の登場。

当初、9月の筋肉放生会でデビューの予定だったが、台風コンビの暴挙に
いてもたってもいられず乱入。

「餡ば食わして、喉ばカラっカラにしてやる!」と大暴れし、
そのまま緊急試合として阿蘇山と組み台風コンビに勝利した。
一見、コミカルのようだが、九州男児ならでは気性の荒さと情に厚い男気を持った、
なかなかの実力者。今後の活躍が大いに期待される。
  1. 2008/01/01(火) 11:15:10|
  2. 選手紹介

博多ぶらぶら

buraburaani.jpg
“博多名物” 
博多ぶらぶら
<HAKATA-BURABURA>



①出身地…福岡県福岡市 博多菓匠「左衛門」
②身長…不明
③体重…不明

④プロレスデビュー戦…
2009年3月22日 福岡市西鉄ホール vs中洲ヨースケ

⑤得意技…博多ぶらぶらりあっと

⑥意気込み…
一口食べれば忘られぬ!


⑦寸評…
九州プロレスと九州が誇る有名菓子メーカー左衛門のコラボで誕生した覆面レスラー。
旗上げ戦に登場した初代ぶらぶらの兄。
鍛え抜かれた肉体美を誇り、阿蘇山に負けずとも劣らない怪力の持ち主。
コミカルさとパワフルさを併せ持つ九州プロレスの看板レスラー。
  1. 2008/01/01(火) 11:10:00|
  2. 選手紹介

ショーイチ

shoichi.jpg
“ミナミの黒豹”
ショーイチ
<SHOICHI>



①出身地…京都府京都市
②身長…171cm
③体重…80kg

④デビュー戦…
2004年11月3日 大阪IMPホール vsゴア

⑤得意技…ブロックバスター、椎茸狩り

⑥意気込み…
目指せ!shotbar B.B.B 博多店オープン!


⑦寸評…
2009年3月、筋肉飛梅に、
中洲が、めんたいの刺客として連れてきた飲み友達。
大阪ミナミにてshotbar B.B.Bを経営。
博多に2号店オープンを目論む。
かつては大阪プロレスでラ・内田のリングネームで活躍。
退団後はフリーとして様々な団体で暴れ回る。
  1. 2008/01/01(火) 11:05:00|
  2. 選手紹介

ユタカ

yutaka.jpg

“ネオン街のナルシスト”
ユタカ
<YUTAKA>



①出身地…大阪府三島郡
②身長…168cm
③体重…76kg

④デビュー戦…
1999年5月2日 福岡県山川町 vs北島聡紀

⑤得意技…アストロシザース

⑥意気込み…
九州のみなさん!ユタカが帰ってきましたよ!


⑦寸評…
かつて、福岡のリングで活躍し、2001年、大阪プロレス入団。
アイドルキャラやナルシストキャラで人気を博し怪我を理由に2005年引退。
そして、今年5月、待望の復活を遂げる。
中洲とショーイチのかつての先輩であることから、後輩達をサポートするカタチで九州プロレス参戦。
今後の動向に注目される。
  1. 2008/01/01(火) 11:00:00|
  2. 選手紹介

松雪 真也

matsuyuki.jpg
現役高校生プロレスラー
松雪 真也
<MATSUYUKI SHINYA>



①出身地…福岡県大野城市
②身長…165cm
③体重…78kg

④デビュー戦…
2009年7月11日 福岡市西鉄ホール vs白波佑助

⑤得意技…ドロップキック

⑥意気込み…
とにかく一生懸命、頑張ります!


⑦寸評…
2008年4月、九州プロレス公開オーディションで白波と共に合格。
1年3ヶ月、九州プロレスのプロレススクールで力を付け、2009年7月4日の一周年記念大会にて、白波を相手に現役高校生プロレスラー(東福岡高校3年生)としてデビュー。
純粋な九州プロレス生え抜き選手として、今後の成長に大いに期待される。
  1. 2008/01/01(火) 10:50:00|
  2. 選手紹介

ケニー中村(レフェリー)


レフェリー 
ケニー・中村



①出身地…山口県山口市(旧 阿知須町)

④プロレスデビュー戦…
2008年4月6日 志免町菜の花祭り(レフェリー・デビュー)



⑦寸評…
学生時代は柔道やラグビーで体を鍛え、卒業後、『格闘探偵団バトラーツ』に 入門。
練習熱心な姿勢と誠実な人柄から将来を嘱望されていたが、試合中の怪我が原因で引退。観光地のプロデュースという全くの異業種に転じ、福岡を中心に活躍。

先輩である田中純二の熱心な誘いに応え、レフェリーとしての復帰を決意した。
元レスラーの視点から見た厳格なレフェリングに定評アリ。
レスラー時代はモヒカンの悪役レスラー、アーバン・ケンとして活躍した。
  1. 2008/01/01(火) 00:00:08|
  2. 選手紹介

古賀野 祐樹(リングアナウンサー)


リングアナウンサー 
古賀野 祐樹




①出身地…長崎県長崎市

④プロレスデビュー戦…
2008年5月10日、志免町シーメイト(リングアナウンサーとして)



⑦寸評…
1980年生まれ。高校卒業後、プロレス業界へ。
九州各地でおこなわれる プロレス興行を、企画・運営・サポート。
筑前や阿蘇山とは旧知の仲であり、 九州プロレス設立当初からスタッフとして参画。リングアナウンサーのみならず、これまでの経験を生かして大会運営全般に渡り汗を流す。
メジャー、インディー問わず様々なプロレス団体とも親交が深く、プロレス業界のパイプ役としても期待される。
  1. 2008/01/01(火) 00:00:06|
  2. 選手紹介